隻狼考察③葦名一心と弦一郎

弦一郎の出自には謎が多い。一国の主である一心の孫にしては冷遇されている印象が強い。一心の孫であるのに異端であるとされ、市井の生まれであり、母親の死後にようやく城へ引き取られている。剣術も葦名流という立派な流派があるにも関わらず、師はかつての竜胤の御子の従者である巴で、一心のように他の流派を取り入れることもしていない。
葦名流道場にはかつて葦名に来た「あやかし」の雷に対抗するための雷返しの掛け軸が掛けられており、これが弦一郎撃破の大きなヒントとなっている。弦一郎の巴流は葦名衆からすればかつて戦った敵の異端の技なのである。


弦一郎の出自の謎は一旦置くとしと、北欧神話の主神オーディンが一心と共通点が多いことを紹介したい。

・両者とも隻眼
・オーディンの槍グングニルと、ルートにもよるが剣聖である葦名一心が取り出す大槍
・オーディンは知識に貪欲であり、一心も様々な剣術を求めて各地を遍歴
・各地を放浪したことからオーディンは嵐の神とも。一心も槍持ち時に天候が雷雨となる。
・オーディンは時々姿を変えたり変装する。一心も「葦名の天狗」に変装している
・オーディンの戦時の姿は金の兜に青のマント、一心は金の兜飾りに青の着物
・オーディンはラグナロク(最終戦争)の際にフェンリルという狼に殺される。一心と対峙することになる主人公の名は狼
・オーディンは軍神であり戦場にヴァルキリーを遣わせ勝利すべきとした側に助力する。一心が竜胤の力を手にしようとする弦一郎を止めるべく狼にエマを遣わせた(花菖蒲の文を投げ入れその後援助する)ことに通じる

ざっと共通点を挙げるだけでもこれだけある。完全に同一ではないが、オーディンが一心のモデルの一部であるのは十分に考えられる。ならばオーディンの家系に弦一郎に似た神はいないかと調べたところ、興味深い神が見つかった。雷神トールの義理の子供ウルである。

オーディンの子の1人雷神トールの妻の1人シヴ(美しい金髪を持つとされる豊穣の女神らしい)には連れ子ウルがいた。つまりオーディンの血は直接引いていないと考えられる。
ウルは光輝く、栄光などの意で、弓、決闘、狩猟、そしてスキーの神(さすが雪深き北欧)。古くはより地位の高い天空神であったともされる。


もしもこのウルという神が弦一郎のモデルであれば、彼が市井の生まれ(主神の血を引いていない)ことや、一心の孫であるのに幼少時の周囲の冷遇ぶりにも納得がいく。一心本人の気持ちはともかく、周囲の人間にとって実力を示さない限りは血のつながらない孫など他人に近かったのではないか。一心の子が何人いるのか、弦一郎の父母、後継者候補がどれほど居たのかは正確にはわからないが、候補である時点でもう少し大切に扱われてもいいのではないか。

弦一郎本人が拒否した可能性も否定できないが、葦名流を取り入れなかったのではなく、道場に入れてもらえすらしなかったのかもしれない(だとしたら掛け軸の存在すら知らないはずで雷返しされても仕方ないのだ)。立派な道場があるのに城の裏手で刀を振るっていたことに納得がいく。そしてまだ幼かったであろう弦一郎に師として稽古をつけてくれたのが竜胤の御子の従者として城に出入りしていた巴だけだったのではないだろうか。


エマに竜泉をふるまった時に聞けるセリフ(抜粋)

…城の裏手など、散策しておりました…

遠く、源の水の流れ出ずる方角…
そちらの方に見える、大きな渦雲です
渦雲は雷を、纏っています
弦一郎殿は、よく刀を振るっていたものです
その雷の渦雲を、睨みながら…


また、源一郎の傳役(ふやく)、教育係となったのは元々賊の首魁である鬼庭刑部雅孝である。一心が酒盛りに参加して騒ぐ馬鹿者の1人だというほど一心と仲が良かったこと、強者とはいえ元賊という特殊な来歴のため他の家臣より弦一郎の出自を蔑視、異端視しなかったことから傳役として付いたのではないだろうか。

そうして弦一郎は血の滲む努力の末に力を示し、一心の正当後継者となった。しかし傳役であった鬼庭はわかっていた。彼がまだ未熟なことを。条件は失念してしまいきちんとしたセリフをすべて書き出せないが(申し訳ない…)戦闘中に鬼庭はこんなことを口走る。「弦一郎には荷が勝ちすぎる」と。

鬼庭が言うとおり彼は葦名存亡の危機に際して竜胤の力に頼ろうとし、結果的に大惨劇を招いた。その竜胤の力であるが、もしもそれを知り興味を持ったのが、師である巴がきっかけであったとしたら、運命とはまこと無慈悲なものである。

コメント

このブログの人気の投稿

ブラッドボーン解説その5 聖歌隊

ブラッドボーン解説その3 女王ヤーナム

ダークソウル解説 女神の騎士、ロートレク