投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

ブラッドボーン解説 その1 ビルゲンワース

イメージ
2018年5月のプレイステーションプラスで本編フリープレイとなったフロムソフトウェアの名作クトゥルフアクションRPGブラッドボーン。「青ざめた血を求めよ」という自筆の走り書きだけを頼りに古都ヤーナムに蔓延る獣と怪異を狩るのがあらましです。 わたしは1年前の2017年にハマってしまったのでこの新規プレイヤーが溢れかえるお祭り騒ぎに乗りそびれた感がありました。少しだけ新米狩人より先輩でしたので、一度プレイしただけでは理解しきれないブラボ世界の考察をしておりました。作中に登場する派閥ごとに解説したテキストが思いのほかバズったので、もう少しだけ丁寧にやろうと思います。 ブラッドボーンはクトゥルフ神話が話のモチーフになっており、個々のテキストも非常に独特な言い回しが続きます。しかしそのテキストを丁寧に読み解けば世界の全容とは行かなくとも、事のあらすじと翻弄される人々のすがたが浮かび上がってきます。わたしはクトゥルフへの造詣が浅いので元ネタには弱いです。したがって作中テキストからわかることだけを解説します。 準備中の新タイトル「隻狼」のインタビューで文章のクセをご自身で認める宮崎氏。その劇がかった独特の言い回しはブラッドボーン、ソウルシリーズでプレイヤーの世界観構築に関与する重大な要素である。 ビルゲンワース 各派閥の元となった、ウィレーム学長が首魁の学問研究機関。「脳に瞳※を得る」ことで上位者と同じ思考の次元に至ろうと試みた。地下遺跡より古代人の死体を持ち帰り、彼らが得ていた神秘の力とそれを与えた上位者の研究をしていた。袂をわかつこととなるローレンスたちのように血そのものを使用して上位者になるのではなく、あくまで学問の立場をとって上位者の力を得ようとした。カレル文字はその代表である。 実際にプレイしてストーリーを進めれば、また作中のテーブルに置かれたメモからもわかることであるが、血そのものの力の利用(血を体内に入れる、輸血すること)は獣然り、眷属然り、やがて人間を別の生き物にしてしまうのである。 ウィレーム学長の方法は人間として、人間の姿を保ったままで上位者を目指す方法として、正しかったのだろう。しかしそれでは人間を超えたものである「上位者」にはなれないのである。あるものたちは上位者になりたい、人間の力を超えたいと願っ

こじか、あらためてブログをはじめる

はじめまして、もしくはツイッターでおなじみのみなさん改めましてこんにちは。絵を描いたりゲームのつぶやきをしています「こじか手工業」です。 このおばさんはなぜ一人なのに事業所めいた名前で活動しているのか、疑問に思われたことはありませんか?ツイッターのメカの絵描きさんに◯◯重工業や〇〇工業(インダストリー)と名乗る方たちがいて、彼らにあこがれてのことです。当初アナログの作画環境しかなかった私は問屋制家内工業をイメージして手工業と名乗ることにしました。 そもそもなぜツイッターをはじめたのか。時は遡ること5年前、一世風靡したガンダムゲーム「機動戦士ガンダムバトルオペレーション」の影響でモビルスーツのマンガを書き始めブログをはじめました。情報発信のため、あわよくば読者を増やそうという目論見でツイッターをはじめました。結果、ツイッターがメインになってしまい失敗。本末転倒となりました。(まだ消していないのでご興味のある方は こちら からどうぞ) もちろん楽しみに読んでくれる人もいましたが、影響をうけたゲームが対人戦の基本無料ゲームということもあり更新のスピードについていけなくなってしまいました。ツイッターで宣伝してもわざわざブログまで来てくれる人もすくなく、マンガのネタを絞り出す苦労が増えていきやりがいを感じなくなって敢え無く更新停止となったわけです。 おもしろい、ゆるいMSたちが癒しになると言ってくれた方々のことは忘れませんにし、いまでも心の支えではあります。いい思い出です。 そしてわたしのお気に入りであるMSのジム・ナイトシーカーⅡがゲームファンから「夜鹿」という通称で呼ばれていたことから「こじか」と名乗り始めました。名前に歴史あり。モビルスーツの四コマを書いていた頃はよちよちとしか歩けなかった子供はいま、幼稚園の年長となり走り回っています。早いものです。 心機一転はじめたこのブログでは、ゲームプレイ記や濃いめのレビュー、考察、そのほかにゲームに関係なくわたしの食べたものや買ったものなど紹介しよう!と思ったものをドンドン紹介していきたいです。もちろん、ちょっとした絵もアップしたいなと思っていますよ。雑誌のちょっとしたコラムくらいには楽しいものにしたいです。いままでもこれからも、よろしくおねがいします。